アラサーになると、やっぱり考えてしまうキャリアプラン。
今の会社は新卒で入社した会社でかなり仕事も慣れたし
周りの人たちとの仕事にも慣れたけれど、何か物足りない。
きっとそんな人が多いのではなかろうか!
実際に、アラサーで子持ちの女が転職するべきか考えてみた。
結論:いい転職先があればぜひいってみよう
今働いている会社に対してあまり不満はないけれど
仕事に楽しみを見出していなかったり、そもそも給料面で不満がある・・・。
そんな人はこの不景気な時代、多くいると思う。
結論、何歳であっても環境を変えることはチャレンジングだし
そもそも子持ちで既婚であればなおさら
今の状態よりもより良い環境があればどんどん乗り換えていくのはありだとぷんぷんは考える。
今の会社を辞めずに、転職をしていいところがあればそっちへいってみる。
そのくらいの気楽さで挑んでみてはどうだろうか。
実際この記事を読んでいただいている方は、漠然と
もうアラサーだし、子供もいるから転職するなんて難しいのかな?と考えているであろう。
わたしもそう感じるのだが、意外にも転職サイトの求人を見たり
周りの転職活動の状態を見ても、いい会社に巡り会えることも多いようだ。
この機会に、視野を広げるためにも
実際に転職するかはもう少し先だと思うが転職について考えてみませんか?
アラサーになるとスキルを求められる
20代後半の第二新卒と言われるような時と違って
アラサーになると何かしらの経験をしてきたかと問われる。
実際問題、ただのアラサーではなく子持ちの既婚であればまだまだ社会人生活数年で
技術や特別なスキルを身に付けていない人の方が大多数ではなかろうか。
そういうぷんぷんも、ブログを書く以外はほぼ毎日特にスキルを磨いているわけではないし、そもそも時短で働いてたりするので
周りの人よりも結果を残しづらい環境ではある。
そういう意味では、転職の時に自分の今の仕事やそこから多少は身につけたスキルに対して肉付けしていく作業をしていくべきだろう。
例えば、エクセルを使った集計等を業務でしているなら
SQLやVBAなどのそれに関連する資格をとってみる等、今の仕事の延長線上で少し勉強したら手に入る資格や、経験を手に入れてみるのがいいだろう。
産休育休で休んだ分のブランクを何かで補えないか、今一度考えてみよう。
アラサー子持ちの最大のストロングポイントを生かす
アラサーだと転職しづらい要因の一つとして
その後結婚や、出産などのライフイベントがある人も多いため
入社後一年でそういう状況になる可能性を踏まえると
実際問題、そうではない人と比べた時に負けてしまうかもしれない。
しかしながら、アラサー子持ちの最大のストロングポイントはそこである。
すでに結婚して、子供がいるということは
2人目が生まれる可能性もあるにはあるが
2人子供がすでにいてそれ以上子供を持つつもりがないわたしは、今のライフプランが変わりづらく
そのためその会社に再就職した場合長く働くことが考えられるし、強く伝えることができる。
もうすでに自分の生活が安定していて
ここからはライフプランのことを考えなくても逆に仕事に集中することができる環境です!ということをアピールできれば確実に強みになってくるであろう。
平日の就職活動の難易度の高さはコロナの影響で下がっている
個人的には今がチャンス!と思う要因としてはコロナが流行っていることだと考えている。
今までは、やはり仕事をしながらの転職活動だとしても
平日の昼間に面接を行ったりすることも多いため
今の会社を休んで面接に行ったりしなければならなかった。
しかしながら、コロナのおかげ(?)で面接がリモートで済ませるようになったため
会社の昼休憩等で面接をリモートで行うことができるため
かなり効率よく色々な会社の人と面談ができる。
そういう意味では、平日仕事をしているような
子持ち女にとってはこのコロナは追い風であり
今、一旦可能性を広げるために転職サイトに登録するのはありな選択である。
実際問題、どういう職種や会社に転職したいかは定まっていない
個人的に、ここが次のハードルなのだが
どういう職業でどういう風に働きたいかまでは
漠然としていて、言語化するのは難しいのではないでしょうか。
ぷんぷんも、その部分かなり曖昧なので
先延ばしにしていたのですが
エージェントに相談してみると、意外に
「なるほど〜、〇〇っていう条件は外せないんですね!」みたいな
何をしたいかよりも、その条件は省くと・・・という方向を一緒に考えてくれるので
あまり考えすぎずに、エージェントに相談しよう!くらいの軽い気持ちで話すと思考がクリアになってくると思います。
わたしの友人が転職を成功させたのは
リクルートエージェントだったり
Wiz:ママ向け転職サイトだったので、その2つは登録してみました。笑
結局大手から攻めちゃう。笑
フルリモート型の転職ができる転職サイトなんてのもあるのでびっくり!
無料研修の後でフルリモートで正社員・・・?!
なんて魅力的なの。笑
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】
とにもかくにも、子供達のためにも
自分のためにも少しでもいい環境でこれからの素敵なキャリアプランを描けるように
一緒に、キラキラしたおばさんになっていこうではないか!