病み上がりのぷんぷんです。
ブログを毎日書こうとおもっていても、体力がなくなるとだめですね・・・
体力がなくなってブログを書こうとしても全く何も浮かばない。
ところで皆さんは写真とか動画を撮るのが好きですか?
プンプンは大好きで以前、GoProのブログでも書いた通りたくさんの写真や動画を撮っているんですけれども、つい最近スマホのデータがいっぱいになって故障してしまいました。
友人や、旦那と遊びに行っても写真を撮る機会がすごく多いんですが、ぷんぷんが写真を撮るのが好きなので基本的には撮る側になってしまいます。
なのでいつも自分が写っていない写真ばかりになっている。思い出を見返しても取ってもらうようにお願いしたピース姿の写真だけが残っている。
それが嫌で、出張して、お出かけについて来てくれて普段の様子を撮影をしてくれる業者に頼んだこともあったが毎度毎度そればかり頼っていられない。
子供たちの写真が残っていれば、それでもいいんですが、1番嫌なのは写真や動画を撮っていると迷惑そうな顔をしたり急かしたりする人。
以前何かの番組で見たんですがインスタ映えだけを狙って料理をとっていてその料理が冷めてしまう。
だからインスター映えを気にして料理は撮らないでほしいと言う怒りの声であった。
しかしながら私はこう思う。
確かに料理が覚める位まで何度も何度も取られると腹が立つかもしれないが、そんなに冷めるまで写真を撮っている人は見たことがない。
逆に写真や動画をたくさん撮っている人に向かって『もういいよ!』と言ったり、馬鹿にするような言動する人は多い。
我が家のパパはまさにその典型的な例で基本的に子供たちや私の写真や動画を撮る事はしない。思い出に残しているからいいと言いながらやったことや行ったところなどどんどん忘れていっている。
子供たちが大きくなったときに、たくさんお出かけをした思い出や、何気ない瞬間をたくさん残しておきたいとぷんぷんは思うのです。
だから必要以上に写真や動画を撮っていたりすることがあるが、それに対してすごく不愉快な顔でこちらを見てきたり急かしたりする。
そのせいでこちらの気分も悪くなり写真を撮っている動画の表情や写真の表情も自然と暗い表情になってしまう。
だからどこかへ出かけるときには同じように写真や動画を楽しい好きと思える友達や知り合いと行きたいと思ってしまう。
そういう人たちと行った旅行や、遠出ではとてもいい写真や動画に残っていて今でも見返すいたりするたびに心がぽっと温かくなる。
これは価値観の違いによるものではあると思うが、料理が冷めるまで写真や動画をとらないでと怒っている人に言いたい。
冷めるまでは時間を取らないから、1枚2枚撮るのは我慢してほしい。
人を馬鹿にするのはよくないよね!っていう話でした。笑