どうも。
久しぶりに公共交通機関に乗ったら、意外にみんな普通に生活している様子が垣間見えて
少し落ち着きを取り戻した、ぷんぷんです。
ところで、毎日会社に決められた時間に通勤して
会社の指示に従っていると「自由になりてえ〜!!!」って思うことないですか?
ぷんぷんはいつもそう思ってたんですよ。
だから、数年前から何度もフリーランスになりたい!みたいに考えてて
色々な講習を受けたり、自分で何かできることを身につけたい。なんてもがいているんだけど
その努力必要・・・?
そもそも自由って何?
ぷんぷんの考える自由とは、自分のモットーに反することには従わずに生きていくこと!である。
初めて、自由に生きたい!と感じたのは
高校生くらいの時。実家で生活していて門限が18時だったり「お洒落」をすることにも制限がありすぎた。
その時に反抗したものの未成年だから。自分で稼いでないから。という理由で
全く取り合ってもらえなかった。(今考えたらアルバイトすら禁止されてたから、どうしようもなかったのだが・・・)
この時に、「楽しく友達とお洒落したりお出かけしたいのに!自由になりたい!!!」と漠然と自由を追い求めるようになった。
完全な自由はありえない
社会人になり、一人暮らしを始めてからは本当に自由をしばらく謳歌していたのだが
それでもやっぱり制限がかかることは多い。
人間である以上、完全に自由に生きられるということはないんだ。とこの時初めて気付いた。(遅すぎる)
いくら自由にしたいといっても露出は法律で禁止されているし、交通規則だってあるのだから当たり前なんだが・・・笑
だから、自分の中でここだけは譲れないというラインを見つけて
それをモットーとして生きていきたいと考えたのだ。
例えば、、、休日の無給の出社をすることはギリギリセーフ。
でも、休日の無給の出社をしたとして、する仕事が看板でもできるような仕事、例えばセミナー会場までの案内役。とかだったらアウト!!!とか。笑
結局は、自分の中でなんの役にも立たない無駄なことはアウト!!!というようなラインを決めた。
会社員ではモットーを貫くことが難しいことも多い
新卒の頃は、後先考えずに
(今考えたら良く雇い続けてくれていたな・・・)無駄なのにどうして私がしないといけないんです???みたいに突っ掛かったり
あーーー辞めたい!みたいなノリで過ごしていたのだが
良く考えると、貯金もないしフリーランスで活動することなんて自分には無理そうだし
この会社を退職してしまったら・・・ヤバイ!!
と正気に戻ったのだ。
そこからはもう、社畜として死に物狂いで働きましたよ。
100連勤とか余裕でしてましたね・・・ブラック企業すぎる・・・。
努力しても自由になれない
努力しかしてなかったですよ。それはもう努力して
会社での営業成績なんて何連続もTOPでしたよ。←
それでも、自由になるどころかどんどんしがらみが増えてきて
あーー・・・こっからどうするの?という気分になった。笑
努力したら自由になれると考えていたのに
努力すればするほど、会社員っぽくなってきて
上層部には逆らえないし、お客様にはヘコヘコするしでもう全く自由じゃなくなった。
フリーランスの人と出会った
彼は全く努力していなかった。
いや、全くというと語弊があるのだが「ほどほどに」努力をしていた。
当時の私から見ると、自分に比べてなんてしなやかに生きているんだ!!と思ったものだ。
特段、素晴らしい才能があるようには見えなかったが
ブログや、株や、Webデザインなどを少しずつ幅広く行いながら生計を立てていた。
もちろん、始業時間もないし就業規則もない。
なんて自由なんだ・・・!素晴らしすぎる!!!と思った。
不自由と感じている人に大切なのは方向転換
努力しても、全然自分で納得いく結果にならない・・・!という人に大切なことは
そのまま、何も考えずに努力を続けることではない。
※いや、すぐ諦めるタイプの場合はもう少しがんばれ!という場合もあるが。
努力を十分していると感じているのにそれでも不自由を感じているのなら
頑張るベクトルの方向転換が必要なのだ。
具体的に何に対して不自由を感じているのか。
それをノートに書き出してみるといい。
それが現状頑張り続けても解決しないようであれば
それはもう努力の方向が間違っているのだ。
まずは方向性を決めてから努力をしよう
ぷんぷんの大失敗から学べることとしては
まずは方向性を決めてから努力することだ。
努力の方向性を間違えると
闇雲に頑張ったけど、全く思った通りの結果になってないじゃないか!!となる。
だから、自分が予め絶対に譲れないことを決めてから
それを避けて暮らしていけるためにはこっち方向に行けばいいな。という漠然とした方向だけでも決めてみるといい。
でもね・・・
今まで書いたことから完全に真逆な意見を言わせてもらうと
ある方向で努力をしたとして、それが完全に違うベクトルだったとしても
努力をした経験があれば、いくらでも方向転換可能!!
今自分のしたいことがわからない人は、ぜひ与えられた環境でとりあえず最大限努力することをお勧めする。
やり切ったとき、見えてくる世界があると思うよ。