美容室好きですか?
ぷんぷんは大好きです。
でも固定のところはどうしてもなかなか見つからず、良いところを探す日々です…!
数も多いし、値段もバラバラでどうやって選んでいっているのかって?
ホットペッパーでしょ。←
若い時は、月に1度は必ず行って、カラーやトリートメント、カットをしてもらっていたんだけど
なぜだか不満が出てくることが多い。
性格のせいだと言われればその通りかもしれないが
3つのこれは嫌だなというポイントをまとめてみた!
会話内容が薄っぺらすぎる
初見の美容院ばかり行くからだ?
その通りなんだよね…!笑
でもね、初対面でも普通の会話を楽しくするじゃん?
もちろん、美容室にそこまで求めるな…!と言われればその通りかもしれないけど
お買い物の時に店員さんと話すとはわけが違うんだよ。
だって、1時間以上話すじゃん?だから、その人が向き合ってくれてないな~というのはお客側にもわかってしまうんだよ。
でも、興味がなくても質問したりとか色々方法はあるよ。
一番最悪なのは、、、、
美容師さん)髪色どんな色に今までしてきました??
ぷんぷん)結構ブリーチとかしていろんな色に挑戦してきました
美容師さん)ちゃらめっすね!いいですね~
ぷんぷん)・・・?
EXITがポンポーンってやってますけど
チャラいって世の中では誉め言葉なんですか???
他にも「やばいっすね」とか多用してくる人。
文脈で、そのやばいはマイナスの意味合いですか…?と思えるような使い方をしてる人もいたりと
もう少し、快・不快のどちらかを感じるかというレベルでいいので日本語を勉強してほしいと思ってしまう…
書いていて悟ったのだが
年齢層が若い人向けのお店に行ってしまっているぷんぷんが悪いのかもね←
担当や席がコロコロ変わるのは嫌だ
結構あるあるだけど
「今からこの人に代わるので、よろしくおねがいします」ってカラー途中とかで人が代わる、、、あれ!
あれってなんでああなるの?
他の人を担当している感じも見受けられないから、、、お昼ご飯の時間とか…?
しかも確実にアシスタント的な人に代わって
カラーにむらが出来たり、引継ぎされてないのか
今日はどんな感じにカットもするんですかー?と最初にしたやりとりをもう一度することがある。
これはすごく面倒。
雑誌ゆっくり読みたいよ!!と思いながらとりあえず答える。
あと、席の回転をよくするために
カラー中に席を移動させて、たくさんカラー中の人がいる長椅子みたいなところに座らされたことが一度あるんだけど…
あのシステムなにwwww
なんか出荷前の商品になった気分でものすごく羞恥心。
髪をラップみたいなものでくるまれた人が、並んでいる図…
もうカラーはいいから!と帰りたくなりましたよ。
安い美容室でやるならまだしも、割と高級なところでもそれをやっていたから驚き。
ここの常連にはならないな…とポイントカードも捨てましたが。
商品紹介を営業マンばりにしてくる美容室もあったなあ…
その店オリジナルのトリートメントとかシャンプーがあるらしく
それの良さを力説する時間が終了後10分以上…
もういいって…
マルチ商法のような雰囲気がしてすごーく逃げたしたかった、美容院。
あれだけ、ゴリゴリに来られたら結構買う人も居るんじゃないかな?と思うような感じで別室に案内されて受ける商品紹介は恐怖でしかなかった。
再来の人の料金が高い
ホットペッパーで検索すると、必ずクーポンの欄を見てしまうぷんぷんはケチですかね?
そこで、新規の料金は、新たなお客さんをゲットするために安くしてるんだと思うけど
異様に値段違うところありません?笑
一度行って、「あ、、、ここなら通ってみようかな」とおもって再来の料金を見ると
高い!!!!ってなることが多い。
カラーしにいって1万円をこえてしまうと
アラサー子持ちOLにはきついものがある…(´・ω・`)
美にはお金がかかるんだと言われればそれまでなんだけどね。
ちょうどいい感じの美容院探しはまだまだ続きそうです。
美容室の数ってすごい多いんだけど、そんなにみんな美容室って行ってるのかな?