紅葉がきれいな季節になりましたね。
日差しがある日には、公園やおでかけするのにもいい気候ですよね。
ぷんぷんは、写真を撮ったり動画を撮るのがもともと好きなのですが
子供が出来て、より好きになりました。
なんたって、どんな表情でも可愛い!
でも、一眼レフや、ビデオカメラを持っていくとなると、荷物も増えるし「さあ撮るぞ…!」という意気込みがなければ持っていくのを迷うくらい荷物の量には敏感になるのが「子連れママ」ですよね。
GoPro買ったぞ!
先日GoPro8が発売されましたよね!!
それを待ってました!とばかりに値下がりされたGoPro7を最安値でゲットしましたよ。←ちゃっかりw
最新のものは、自撮りするのにも便利な画面がついているらしいので
お金に余裕のある方はそちらを…笑
でも、いざ使ってみて思っていたよりも断然よかったので
ママ目線でよかったところをお伝えしたいと思います。
ちょっと気になる方、ご参考にしてもらえればうれしいです。
最初に1つだけ悪かった点
これ以降はよかったことしかないのですが
一つだけ「う~ん」となったのがバッテリーのもち。
数時間公園に行って撮っただけですが、どんどんバッテリーがなくなる…
きっと1日おでかけなんかするんだったら全く足りません…!
予備バッテリーは、長時間の外出だと必須かも。
でも、公園にふらっと行ったり、お散歩するぐらいなら全然大丈夫。
カメラやビデオに比べてよかったところ
小さい・軽い
これを求めて購入したんですけど、スマホよりも小さくて軽いので
非常にありがたい!!
ポケットに入れて、公園まで行って写真と動画を撮りまくれたのが
やっぱり最大のGoProのメリットですね。
きれい
小さくても、画質が悪かったり、ブレたりすると
せっかく持ち歩いていても、メリットがないかも…と一番心配していましたが
心配ご無用!!!手ブレも初心者のぷんぷんでも気にならないし
何より、色味も鮮やかで画質も綺麗…!
これなら、カメラやビデオを持ってこなくてもこれ一台でいいかもと思えた。
もちろん、カメラやビデオそれぞれの良さはあるけれど
走り回ったり、近距離で動く子供を撮影するのならGoProがイチバン素晴らしいと感じた。
撮ってる!という感じがでにくい
一眼レフやビデオカメラを使って、子供を撮影している人をみると
「撮ってるねえ~!がんばってるね~」という気持ちになるんですが…
ぷんぷんは、写真もビデオも好きだが、その必死の姿を周りにみられるのが気恥ずかしい。
そりゃ、そんなに気にしてないと思いますが、「あの人必死で撮ってるね」なんてあまり思われたくないんですよ←
スマートに撮りたい。
それ、GoProなら叶いますwww
小さいし、GoProをバッグ等に装着したまま撮影もできるから
子供たちを後ろから追いかけたりしながらでもばっちり撮影できてます。
GoProだから出来ること
近距離で撮影しても、広角で撮影できるので
子供と自撮りをしても表情だけではなく景色までしっかりと入れることが出来る。
スマホで自撮りをよくしていたけど
後から見返すと、、、全部同じようなツーショットになりがち…笑
子供の素の表情を撮影出来た
驚いたり、全力で遊んでいたり、真剣な表情だったり
そういうのを撮影したいですよね。
GoProなら、本体が小さいので
子供の顔の前に持ってきてもカメラに意識がいくことなく
自然な表情をとらえることが出来た。
子供の視界も、遮らないので
カメラやビデオのように子供が嫌がることもなく、ママも表情を撮れてハッピーだった。
また、広角なので、子供が自由に動いてもしっかりと枠の中に捉えて撮影出来ているのでなんとなく子供のほうを向けるだけでそれっぽい動画になったよ。
ぜひ、ご参考に…!
使い方や撮影方法はしっかりまとまっている動画やサイトがあるので
それを見てもらう方が確かです。笑