子供達を連れて、無料のイベントやお祭りにいく機会があるのですが
やっぱり無料だと
人混みがすごい…!!!!
1回のゲームやるにも
長蛇の列を並ぶし
授乳室やトイレなどの場所も併設されてなかったりして
親的には大変。
その分、ディズニーランドや、USJなどのテーマパークでは、サービスや授乳室やトイレなども充実している。
しかしながら、年々テーマパークの料金は、値上がりしているのだ。
7000円から8000円ほどかかるため、家族4人で行くと、30,000円近くかかってしまう。
そこに、ランチや、ディナーなどを含めると、とてつもない金額になってしまう。
親としては、そういうところへ、子供たちを連れて行ってあげたいと思うが、実は子供にとっては金額は全く関係ない。
水族館などの、年間パスなどを購入しているので、お休みになると、子供に水族館に行きたいか、公園に行きたいかと尋ねる。
夏は涼しいし、冬は暖かいので、個人的には水族館を押しているのだが、公園と言われる回数の方が圧倒的に多い。
同じように、ディズニーへ行こうと言うと、ミッキー見たい!とは言うものの、後日話していると、普通の公園の滑り台や、ジャングルジムなどの方が楽しかったと言われることが多々ある。
お金をかけた、テーマパークよりも、近所の公園の方が良いと言われると、がっかりするが
結局はそういうことなのだろう。
親の都合上、お金をかけたから、テーマパークでは、朝から晩まで遊んで欲しいし、せっかくだからと行動することによって、どちらかと言うと親のペースになってしまう。
子供にとったら、自分のペースで好きなことだけをできる声の方を好む気持ちも少しわかる。
親も、近所の公園ばかり毎週毎週行っていると飽きてくるので、たまには、遠出をするのは良いだろう。
でも、忘れてはいけないのは、お金をかけたから子供たちが楽しいと言うわけではないと言うこと。
「やってあげている」と言う感覚は、子供たちにとって負担でしかない。