どうも、ようやくブログが習慣化してきたと感じるぷんぷんです。
でも3ヶ月くらいでほとんどのブロガーが辞めるらしく
(ぷんぷんがブロガーかの討論は置いておいてね…)
100日連続記事書こう!と考えていたのを延長するか考え中です。
年末年始を乗り切れる気がしないが。笑
本題!笑
綺麗な人は綺麗になる習慣がある…という話!
一番最初にそれを感じたのは小学校の修学旅行。
ぷんぷんは、初恋が非常に遅かったこともあり、その当時「女の子らしさ」というものが一切なかったのだが
「可愛いな」と感じる女子たちが持っていたもの…!
化粧水!笑
お母さんたちだけが使うと思っていたのだが、それを友人たちが肌に塗っていたりするのに衝撃を受けた…!
あとはトリートメント!笑
修学旅行の持ち物がみんな多かった理由が分かった。
そんなもの使ったことがなくてシャンプーインリンスだったぷんぷんは驚いた!
なんでそれ使ってるの?と聞くと
お母さんがくれた。とか肌にいいから。とか…笑
やっぱりこの当時から、綺麗になる人との差が生まれていたとは!!
綺麗な人はそれを当たり前だとおもって普段から行動しているのだけれど
やってないのが日常の人からすると
「何も特別なことはしてないよ~」と聞くと!うそつけ!!やってるだろ!ってなるんだけど、それを日常にしている人は強い…!
これを自覚したのが小学生。
ぷんぷんも大人になって、化粧水やら乳液ぐらいは使うようになったのだけど
周りに追いついたと思って、中学生になると
次は、綺麗な人はメイクや、色付きリップを塗っている…
それを真似して追いついたと思って、高校生になると
周りはダイエットをはじめていたり、小顔マッサージや、オイルを使っている…
…というように綺麗な人は綺麗になることを習慣にしていて、一歩前をいっているのだよ。
美人ではなくても、きちんとしているな…。と顔や体に現れているのだ。
そして、そういう子の家庭はしっかりしていて、親からもきちんと感が漂ってくる。
綺麗な人には綺麗になる習慣があるし、その裏にはきちんとした親がいて、丁寧な暮らしをしているのだ…!
男性諸君!!
お泊りなんかをしたときに、その子がどういう順序で寝る支度をしているか。
起きた後に自然に化粧水や、髪の毛のブローをしている子は
将来もきちんとする確率が高いし、家庭もしっかりしている確率が高いかもよ!
…そういうぷんぷんは
バタバタと必要最低限を何となくこなしている
綺麗になる習慣とは言えないような所作で「やってる感」だけ演出してます。
とにもかくにも
何事も習慣化してしまうと、本人は頑張っているつもりがなくても
実際にはそれが積もり積もって、結果的には綺麗になっていたり、成長していたりするものだ。
ブログを書くことを習慣化してしまおう。