どうも。
親知らずの抜歯って本当に人生に最大4回の大イベントですよね。笑
ぷんぷんも、上の親知らずは2本大学時代に抜いていたのですが
この度、下の親知らずも抜くことになりました・・・!
- なぜこのタイミングで親知らずを抜いたのか
- 抜歯は特に痛みもなく終了
- 1日目:麻酔が切れてからじわじわと痛み出す
- 2日目:顔がちょっと腫れ、食べにくくなる
- 3日目:腫れはピーク、しかし痛みは軽減
- 4日目〜1週間:不快感はあるもののかなり楽に!
- 2週間目:不快感は継続、つまりが気になる
なぜこのタイミングで親知らずを抜いたのか
埋まっていたり、変の方向に生えている
親知らずではないので、先生曰くかなり簡単な親知らず。
歯医者でクリーニングをしてもらい
虫歯の治療をしていたのですが
この親知らずは抜いた方がいいと前々から言われていた。
授乳中ということもあり、悩んでいたのですが
歯ブラシをするときにも、奥だし段差ができていて磨きにくいし
食べかすが詰まったりと、毎回邪魔だなと感じていた。
基本的に、授乳中は薬を飲むのは避けたほうがいいのですが
引越しも決まっており、育休中に親知らずを抜くほうがいいと感じたので
歯医者さんと相談をして抜くことになりました。
授乳中とはいえもうすでに1歳を超えているため
ほぼ朝晩しか授乳しないし、薬の間隔も開けられるかな?と考え相談し
抜くことに決めました。
抜歯は特に痛みもなく終了
麻酔の時に、少しだけチクッとはしましたが
歯茎に事前に塗る麻酔もしてもらっていたのでそこまで痛くなく終了しました。
麻酔を注射している時に
それが喉に流れてきてしまい、「オエっ」と何度かなりながら(笑)
この麻酔のタイミングが施術の中では一番大変でした。
そのあとは、ゴリゴリと左右に揺すられながら
抜いていくのですが、若干痛みを感じて伝えたところ
食べかすがつまったり、歯茎に炎症があると麻酔が効きにくくて痛みが出ることがあるみたいで、麻酔追加。
ここからは揺すられてるなー。バキッと音がしたなー。なんて
考えているうちに終了しました。
所要時間30分。
1日目:麻酔が切れてからじわじわと痛み出す
左下の親知らず
午前中に抜歯へいったのですが
お昼過ぎからじわじわと痛み出す。
3時間後とかに麻酔が切れ始めるのでそのくらいに痛み止めを飲んでもらえれば
いいかと思いますと言われたので、
カロナールを飲みました。
右下の親知らず
左下の時は、そこまで痛まなかったのですが
右下は抜き終わって歯医者を出るくらいからすでにじわじわ痛くなってきて・・・
3時間も待たずに、1時間弱で痛み止めを服用。
それでも、痛くないなんてことはなく・・・。ガッツリ痛い。
気を紛らわすために、掃除してたりするが
途中で「うぅぅぅ〜・・・」ってなるくらい痛い。笑
昼寝なんてできるはずもなく
痛みをなんとか紛らわしながら起きておりました。
カロナールは妊婦時代からも割とお世話になった薬なので
授乳中でも比較的安心感はありました。
おかゆを食べて、空腹をしのぐ。
おかゆは1袋じゃ全然足りず、2袋を食べた。
2日目:顔がちょっと腫れ、食べにくくなる
顔が、当日よりも腫れて
若干口が開けにくいことで食べ物が食べにくくなった。
ただ、痛みは1日目より軽減し
日中過ごす分には不快感は少なめ。
しかし、体を動かしたり
お風呂に入ったりすると、ジンジンとした痛みがあるので
油断禁物!!
噛んで痛いとかではないので、抜いていない方の奥歯で
ガンガンなんでも食べられる感じ。
ただ、堅いものや、サラダなんかは抜いた箇所に当たると痛そうなので
避けていました。
右下の親知らずの場合は
まだまだ現役で痛みを感じていた時期。笑
痛み止めが切れるタイミングでまた痛み止めを飲んでいました。
3日目:腫れはピーク、しかし痛みは軽減
腫れは親知らず抜歯後、1番のピークへ・・・!
ほっぺはパンパンで、両方の親知らずを1週間程度で抜いたからか
四角い顔になっておりました。
左の親知らずは、もうほぼ痛むことはなかったのですが
右の親知らずは夜になると痛んで、痛み止めを服用しておりました。
顔が腫れているので、マスクの時期で助かりました。笑
腫れているからか、大きい口を開けて食べるような食べ物は難しかったのと
両方とも親知らずを抜いたので、奥歯でガシガシ噛むことは出来ずに
食事に時間がかかりました。
4日目〜1週間:不快感はあるもののかなり楽に!
もちろん、抜歯したことによる不快感は感じていたのですが
血が滲むこともなくなり、腫れも痛みもピークをすぎた安心感で
割と楽に過ごせました。
1週間後に行われる抜糸(私の行っている歯医者では縫合が行われました)が
痛くないかな・・・?なんてドキドキしていました。笑
実際に抜糸は全く痛くなかったです。
でも、これに関しては痛いと感じる人もいるようなので、一概には言えないです・・!
2週間目:不快感は継続、つまりが気になる
抜糸が1週間で完了したものの
まだもちろん抜いた穴は完治していないため
その中にものが詰まることが多々ある。
そして、それをとるにもゴリっととったらまた出血することがあるので
優しく口をゆすぐようにして取るしかない。
食べ物に関しても、少しは通常通り戻ったものの
キャベツなどの硬い生野菜を食べると
奥歯の奥まで当たることがあり、痛みを感じることがあった。
そのため、生野菜系を避けてしまい
この翌週くらいから、肌荒れが起こった。
野菜ジュースや、ヘルシーな食生活を意識すればよかったと
後悔しているポイントである。
先生曰く、穴が気にならなくなるのは1ヶ月以上経ってからで
3ヶ月もすると穴も塞がり全く不便はなくなるとのこと!
授乳中だったこともあり、かなり悩んでいたが
歯ブラシがしずらかったり、親知らずの部分から虫歯になって痛んだりすることがなく
すっきりしたので決心して抜歯してよかった。
親知らずを抜く前は
前情報で「親知らず抜歯で入院!」とか「1ヶ月痛みが止まらなかった」とか壮絶な話ばかり見ていたので
ずっとそれが気がかりで
いつか抜かないとなあ〜・・・なんてモヤモヤしていたのだが
出産の時にも思ったけれど
案ずるより産むが易し
ということわざ通り、痛みも大変さももちろんあるけれど
痛み止めを飲んだり、お医者さんに相談したらなんとかなるものだなあ。笑
あくまでも、個人の話ですので
もっとひどい人も、もっと簡単な人もいると思いますので
悪しからず。