息子は現在3歳半になりました。
悩んでいたトイレトレーニングもうまくいき、
少しお兄さんになったか…??とおもったのですが
最近、何か気に入らないことが起こると癇癪を起こすようになった。
トイレに行こう!と声をかけると
嫌!と言って、おむつを脱がなかったり
逃げたり、叩いたりして怒るようになった。
怒るということが頻繁に起こるようになり
こちらも、言うことを聞かせるためにご褒美を用意したり
おばけがくるぞ!と脅したりしているが
効果がない。
アンガーマネジメントの本を少し読んだことがあるのだが
怒ったときに、親がオロオロして主張を変えてはだめだということ。
泣こうが、喚こうが
やらなければならないことはさせること。
毅然とした態度で接することが大切。とあった。
でもこれが、街中やバスの中なんかだと
まずは泣き止ませないと!!!というのが働いてしまって
おろおろして、ご褒美や、お化けなどに頼ってしまうのだ…
そろそろ3歳も過ぎたので
上手くしかるということを親が勉強しなければいけない時期に来たのかもしれない。