どうも、先日約1年ぶりに洋服を店舗へお買い物に行きました。
特に理由はないのですが、最近は安いネットショップが多く、支払いも登録済みのカードで一発でできるし楽だったので、お洋服はネットで買っておりました。
これまた理由はないですが、先日店舗でお洋服を試着したりして楽しく、またかなり活力が湧いてきたので備忘録に…
店舗でのお買い物の良いところ
1.流行りがわかる
ネットショップでも、流行りにのっとった商品がでているのだが、やっぱり実店舗だとウインドウショッピングするだけでも流行がわかる。
ちなみに、ぷんぷんが思う今年のAW(オータムウィンター:秋冬物のこと)は 昨年同様「グレンチェック」と「ヒョウ柄やレオパード柄」などの柄物はほとんどのお店で見つけられたし 変形ニットや、異素材のスカートなんかもすごく多かった。
ぷんぷんはレオパード柄を今年はすでにゲットしております。
2.何パターンもの組み合わせやコーデが見れ(実際に着ている様子が見れる)
お洒落に関してはセンス皆無のぷんぷんですが、店舗を見ると同じ商品を何パターンにも店員さんが着回ししていたり
お買い物をしている人たちの着こなしも見ることができるので ネットショップと違う。
「あれ?あのモデルさんが来てたらこなれた感じなのに、いざ着てみるとピチピチすぎ!」とかそういうずれがない。
ZOZOTOWNでいいなと思っていた1万円越えのニットが店舗でみると思ったより「ゆるずる」としていて これは、ネットの着こなしじゃあわからないな!と思ったのでよかった!
3.かわいい子たちに囲まれ感化される
最近の若い子はかわいい子がものすごく多いんですね!
そんな子たちに接客してもらったり、流行りを教えてもらえるとものすごく感化される。
やっぱり普段自分で「綺麗になれるために頑張ろう」って思えるエネルギーがないので 行くだけでやる気UPさせてくれるなんて、ものすごくお手軽カウンセリング的な感じ。(笑)
4.欲望があがり、生きる活力が湧いてくる
ものすごく大げさに言うと これ欲しい~→高い~→もっと稼がなきゃ~→頑張ろう このループが生まれる。
でも店舗でのお買い物で思った事第一位は…
高すぎるよ!店舗でのお買い物なかなかできないよ!思い切れない!
高くないですか?!笑
羽織るものが欲しいなあとおもったんですけどちょっといいなと思ったものは 「1万8千円!!!」
これって皆さんが買ってるってことだよなあ…と考えながら 旦那とこそこそ「え?!高くない?!?!」って言い合いながらウインドウショッピングをしてました。笑
結局古着屋さんでワンピースだけ買って帰ってきたのですが… 旦那曰く「1点イイものを買えばいいんだよ」とのこと。
ぷんぷんさんの考えたベストな解決策
良いなと思ったものはネットでマーキングをしておいて、値下げになったら速攻買う!
定価では絶対買えないし、もったいないおばけのぷんぷんには買えない!
でも大変便利な世の中になったもので、ネット店舗でお気に入りしておけば値下げになったら通知が来るらしい。
昨日見たかわいいジャケットはスマホの中でお気に入りに入れましたとさ。
似たようなものを、安価で探す
もちろん、本物のブランドの商品が買えるのならそれに越したことはないのだが ぷんぷんは子供に汚されたり、自分で汚したり…笑
服の消耗スピードが半端ないので、似たようなものを探してみたら… 特に流行りの商品は色々な価格帯であるので、それを買うことにしました。
ちなみにあまり興味はないと思うが…ぷんぷんの好きなブランドは UNITED ARROWS/MURUA/ROSE BUD/URBAN RESERCH/Ungirdなどなど… 結構独特な商品が好きなのでtitivateやfifthなどのサイトのシンプルな服と合わせて着たりしております。
ちなみに、韓国系のファッションサイトは安くて、かわいくて斬新なデザインも多くてオススメ 人気急上昇中の韓国ファッション通販【ウィングスモール】
かなり話はそれましたが…【結論】
ネットだけではなく、外に実際に出て人と接したり、自分の目で見ることはかなり大事だったということ…!
そもそも行くまでにも、一応できる限りのオシャレをしたり、メイクをするので 女子力向上していくということを実感!
また、自分で頑張るぞ!と意気込まなくても、周りから感化されて自然に流行りも知れるし 着回しも学べるので捨て服を作らないし、いいことずくし!
ぷんぷんと同様にお金がない人は、ネットやプチプラショップで、似たようなものを探して お洒落を楽しみましょうね~~
…とまとまりのない文章で今日もおやすみぷんぷん←怒られる。過疎サイトだからいいかな。