100記事を突破したので
そろそろ自分自身ではなく他の方のお悩み相談をしてみようと思います。
特に誰かから連絡が来たわけでもないのですが
身近な人から受けた相談についてまとめていきたい。
同じようなことで悩んでいる人の目に止まって
少しでもお役に立てれば幸いです。
どどん!笑
今回のお悩みはペンネーム「前のめりグアム」さん
相談内容
友人と旅行に行くはずが「お金」を理由に断られる
久しぶりに会った友人と今度グアムへ旅行へ行こうと盛り上がったのですが
後日連絡をして、計画を立てているうちに「でもお金がないからな〜やっぱり今回はやめておくね」
なんて断られたんです!!
今度行こうねと話していたのだからお金は確保してから話しますよね?
突然行かないなんて、ひどくないですか?!
じゃあそもそも行こうなんて言わなければいいし
場所選びの段階でも言えたはずなんですけど
どうして言わないんでしょう?
考察
考えられる4つの原因と対策
この手のやり取りって一度は誰もが経験したことありません?
その場のノリで「いいね!!」とは言ってのったものの
よくよく考えるとあんまりいい案ではないし、非現実的だった・・・
原因として考えられるのはこちら!
- 本当に貯金を確認してみたら、思ったよりもお金がないから
- その場のノリで相槌を打っただけで本当は行きたくないから
- 計画を立てているうちに、他のことにお金を使いたくなったから
- 2人で計画を立ててみると合わなかったから
さて、皆さんはどれを経験したことがありますか・・・?
1はほとんどないと思います。
感覚的には
1→5%
2→80%
3→10%
4→5%
くらいじゃないですかね??笑
ほとんどの場合は、前のめりグアムさんと相手の方のように会話の温度感を察知できていないことでこういう問題って起きると思うんですよ。
例えば・・・
地元でお買い物をしていて、久しぶりに昔顔見知りだったような同級生と出会う!
お互い連絡先も知らないし、学生時代にそこまで会話をした経験はないけれども
「久しぶり〜!」「元気ー??」「何してるの?」
ぐらいの3〜4往復の会話を行う。
そして最後によく聞くのが「また今度遊ぼうねー!」
この「また今度遊ぼうねー」が実現する可能性は極端に低いのだ。
だって連絡先も知らないし、3〜4往復以上の会話をしようもんなら
そこらへんにいる知らない人と遊びに行くのと同程度の感じになるからだ。
今回の相談は、友人同士ということなので
それよりはまだ仲は良いと考えられるが
旅行に行くほどの仲ではないように思われる。
偶然会って、昔話に花を咲かせていたから
言いずらかったけど相手の方はもしかしたら
「ではまた!!」
的な軽い感じで
「良いね!!機会があればいきましょう!」
と答えたのかもしれません。
人間の頭の中は何事も都合の良いように解釈をされてしまうものです。
前のめりグアムさんは、相手がすごく乗り気だったように感じたのかもしれませんが
もしかすると相手が「本当には行かないですよ(ノリで言ったので)」的なオーラを出していたのかもしれません。
もしくは、その後の話の流れで
「でも最近は忙しくてなかなか時間取れないよね」とか「お金のやりくり難しいからね」的な旅行は延期にしましょうというような話題をふられていた可能性はありませんか??
日本人の大人同士の距離感というのは非常に曖昧で
それが良くも悪くもぶつかり合わないんですが
今後はお互いが嫌な思いをしないように
旅行の話が出たら、一度「期日」をいつにするかというところまで話を詰めてみてください。
そこで相手が一歩逃げれば、まだ本当には行く気がないということ。
相手がノリノリでスケジュールなんか見始めたら計画も本格的に立ててはいかがでしょうか??
結論
相手の本音を探るための、武器となる質問をいくつか用意しておくべし!