アスレチックに息子と行きました。
ロープにぶら下がるような遊具から落ちました。笑
自分の体重が完全に手で支えられなくなって、落ちました。
98歳のおばあさんとバスで遭遇
先日バスに乗っていたら、杖をついたおばあさんが乗車されて
席を譲ったところ、色々な話をしてくれた。
30分以上も電車を乗り継いで、毎週体操教室に通っているみたい。
ものすごい体力だし精神力だなと思った。
もちろん本人は楽しいと思って行動しているようなのだが
自分を顧みた時に、私はこんなこと出来ないな…と感じてしまった。
普段の外出でさえ億劫で疲れる
近頃、疲れたな…と感じることが増えたような気がする。
通常通りの外出でさえ、自宅に帰ってきたときに
「ふう~~…」と疲れ果てて腰を下ろすこともしばしば。
言うならば、学生時代マラソン大会が終わった時に座り込んだ時のような状態で、よっこらしょとソファーに腰掛ける…。
まだまだ、世間で言えばアラサーなんて若いはずなのだが
体力と代謝がものすごく低下している…
鍛えなければ衰える
すごく当たり前のことかもしれないが
人間、鍛えなければどんどん衰えていってしまう。
学生時代は鍛えたつもりはなかったが
強制的に体育もやっていたし、部活動もやっていた。
日常的に無理やりにでも体を動かす習慣があったことと、成長期だったこともあり意識をしたことはなかったが、体力もどんどんついていたのだと思われる。
今では、必要なお買い物や散歩をすることはあっても
自分自身が全力で体を動かすことなんて、まずない。
このままでは将来が心配
ダイエットをしたいとか、可愛くなりたいということは
割と日常的から考えているんだけれど
年をとっても、健康でいたいということを意識し始めたのは初めてかもしれない。
将来のお金の心配やら、生活の心配やらをしていたが
このままではそれより先に体力がなくなって、楽しく生きられないかもしれないという漠然とした不安が浮かんだ。
まずは体を動かしてみよう
少しの体操でもいいから日々に取り入れてみようと思う。
毎日、何十分かとか、どういう運動かとかそういうものはとにかくこだわらない。
でも、動く!ということをもう少し意識したい。
そういえば、実家の元気な祖母は毎日家の中をぐるぐる意識して歩いてたっけ…
やっぱり、健康も一日にしてならず。
意識的に動いたり鍛えないと絶対にまずい。
代謝も落ちているのでそんなに食べなくていいんだよ
3食、しっかり食べないと!と思って頑張って毎日食べているが
実際問題そんなに消費もしていないんだからしっかり食べる必要もないのではないか。
しかも、体にいいものとは到底言い難いファーストフードや冷凍食品も多い。
それを食べるのなら1日に2食になったとしてもたとえ1食でも
低カロリーな栄養満点な自炊料理をしっかり食べるほうが体は喜ぶはずだ。
痩せていってるわけでもないのに、無理やり食べていた自分に反省。
まとめ:一旦ジュース辞めてみるわ
のどが乾いたら、皆さんは何を飲みますか?
ぷんぷんは、ミルクティーやコーラを常時飲んでいました。
これを聞いて驚愕されました?同じだよ!って思いました?
このレベルなんです、私。
まだまだダイエット記事なんて書けないようなそんなレベルの人間です。
自動販売機で同じ150円だすならジュース買う方が水やお茶よりも得じゃない?と考えていました。すみません。
まずは、ジュースじゃなくてのどが乾いたらお茶を飲んでみます。
そして、少し面倒と思っても毎日何かしら歩いたり身体を動かそうと(たとえ腹筋1回でも)してみようとおもいます。
ブログもしょうもないブログですが、できるだけ継続します。←