我が家のパパは本当に嘘つきなんだけど
小さな嘘から大きな嘘までこれまで大量に息をするように嘘をつく。
多分もう癖になってしまって
自分でも嘘をついている気はないんだと思うんだけど
嘘をつかれている側の人って
割とその嘘を見抜いてるよって話。
パパは酒乱なので
会社での飲み会はしばらく飲まないようにしよう。と先日話していたのですが
なんと飲み会帰りに500mlの缶を買って飲みながら帰ってきたのだ。
その時点で、もう色々怪しくて
なんでわざわざ缶ビールを飲みながら帰ってきたのだ?と思うのだが
本人曰く「今日は飲み会で飲まなかったから、我慢できなくて・・・」と言うのだ。
ふーん。と顔を見ると
明らかに3杯以上は飲んでるよな。。。。という顔。
そんなのわかる・・?と思った殿方。
わかりますよね。笑
ほぼ毎日お酒を飲んでいる様子を見ていたら
どのくらい飲んでるかなんて大体顔でわかる。
だから
「え?絶対飲んできたでしょ?嘘つかないで」
と問い詰めたところ
「1杯だけしか飲んでいない・・・」とのこと。
こいつ。。。絶対また嘘ついてるわ。笑
もうここで質問をやめてもよかったのだが
嘘をつかれるのが大嫌いなので
「いや、もっと飲んでるでしょ??わかるよ。」と言うと
「メガジョッキと生ビールを飲みました。」とのこと。
はい、3杯飲んでたー。
こう言う話をすると
日頃から、ぷんぷんが怒るからダメなんだ。言い訳するしかない状況を作ってる妻が悪い。とか言う人いるけどさ
いや、「3杯飲んでしまったー!!」と最初から言ったらそこまでイライラしないものを、小さい嘘を重ねたせいで
余計に拗らせてるだけですからーーー!!!
と声を大にして言いたい。
もうさ、旦那はそれが性格だから治らないのは知ってるけど
息子にはそうならないようにしっかりと伝えていきたい。
そして、日頃から小さい嘘を重ねている人へ。
それ、ばれてるよ。
ただ、家族でもない限り
そんな指摘無駄だし、時間かかるしメリットないから伝えてないだけですよ〜
信頼はされていないと思いますよ〜う。