嘘つきって、ほんとなんであんなに自然にどんどん嘘をつけるんだろう。
もはや、才能だよね。嘘つきのセンスがある。
でも詐欺師と嘘つきは全然違うと思う。
なぜなら、詐欺師は騙そうとして嘘をつくけど、嘘つきは癖になるともう何かを騙そうとか上手く生きようとかそういうのを考えられなくなるんだと思う。
嘘つきと喧嘩しても無駄
とっても身近に嘘つきがいるんですよ。
本当にしょうもない事で嘘をつく。
例えば
私「それいくらだったの?」
嘘つき「2000円だよ」
はい、これが嘘ね。笑
なんでここで嘘つくの?3000円なのに?
こういう小さい事から、
私「今日飲み会だったの?」
嘘つき「違うよ、仕事」
私「酒臭いけど?」
嘘つき「はい、、、、」
とか。。。!!!!
うおおおおぉぉぉ!
思い出すだけで腹が立つ。笑
つまり、嘘つきは自分の利益になるから嘘をつくんだけど
そのあとの処理が曖昧で(自覚して嘘をついていないので)すぐばれる…
喧嘩をしても嘘をついた自覚がないから、そのあとも何度も同様のことを繰り返すのだ。
嘘つきに原因究明をしたところ
どうして嘘をつくのかを何度も話し合ったことがあるんですが
結果いつも「怒られるとおもってついてしまう」と言う。
怒ってしまうこともあるが、たいていのことは怒らずにやり過ごしている
ぷんぷんとしては非常に腹立たしい。
じゃあ、今からすべて怒らないようにするから嘘をつかないでね!!!と言うも…
嘘発覚→嘘をついていたことに対して怒る
の無限ループなんですよ。
嘘をついたら怒られるということが分かっていても何度も、無限に嘘をつく。
怒られるから嘘をつくと本人は思いこんでいるのかもしれないけど
これって違うんですよ。
たいていの場合は嘘をつくから怒られていたのに、それに気づいていない。
あと、
嘘について怒られていれば、本題については怒られない
何をしたとしても、だいたいの人はまず嘘をついたことを怒るので
本題について話し合う時間が必然的に減っている…!
きっと大人になっても嘘をつく癖がついている人ってそもそも嘘を鎧にして今まで生きてきたんだよ。
親が悪いのか、何度か嘘をついてごまかせたという成功事例が悪いのか・・・
嘘つきを他人が治すのは不可能
もう何年も一人の嘘つきと話し合いもしたし、喧嘩もしてきて
ようやくわかったのだけど、嘘つきを他人が治すのは不可能。
だって、嘘つきは私と面と向かって話をしても話し合いの中でもまた嘘をつくんだもん。暖簾に腕押しとはまさにこのことよ。
子供なら大丈夫かもしれない。まだ間に合う。
とにかく、嘘をつくことを無意識にできちゃうような、癖にしちゃだめなんだよ…!
うっかりメモをつける
ぷんぷん自身もある癖で困っているんだが
ジュースやお菓子を意識せずに食べてしまうのだ!
デブになる癖がなかなか抜けない。。。
ダイエットではよく聞く手法だと思うけど、食べたものを記録するというもの。
これを嘘つきも応用してみたらいいと思う。
記録してみると自分でもびっくり驚くほどの食べ物を無意識に食べてしまってた。
こりゃ、、、太るわ、、、!笑
嘘つきの場合は、嘘ついたな、、、と思ったらどんな小さなことでもいいからメモっておく。
一日の終わりにそれをみたらその数に驚くだろう。
きっと嘘つきでいたい人なんていないけど、癖でついてしまってどんどん蓄積して周りから嘘つきと呼ばれたり、叱られたりしているはずだ。
嘘つきであることはすぐばれる
嘘つきは割と仲間外れにされる
学生時代に、割とよくあったのが仲間外れにされている子。
いじめとはまた違うんだけど、なぜかグループからはみ出てしまう子っているんだよね。
ぷんぷんは無駄に正義感?があって、仲間外れはよくない!!なんて思ってそういう子に積極的に話しかけたりみんなで何かをするように仕向けていたんだけど
関わってみると、、、「あぁ、仲間外れにされるわ、、、これは」と思うことが多かった。
嘘をつくんですよ。小さい事から大きい事まですべて。
嘘っていうことがばれてしまうのが、そういう子の特徴。
良く言えば素直で損得勘定出来ない子だから、個人的には嫌いではないんだが・・・
でもやっぱり嘘をつかれていると、関わっている身としてはうれしくない。
本当のこともすべて嘘ではないのか?と疑っちゃうんだよね。
そんな関係つかれるからやっぱり離れていく人の方が多いよね。
嘘つきは仕事が上手くいかない
なぜなら、最終的につじつまが合ってこないからだ…。
一つでも小さい嘘をつくと、仕事の出来る人にはすぐばれる。
あれ?あいつ前は○○って言っていたのに、今日は△△って言っているな…と。
最終的につじつまが合ってこないとどうなるか…
家族であればその一つ一つでどこがずれたか確認してくれるが、仕事上では「あーこいつ仕事出来ないな」「すぐごまかそうとする」で片づけられる。
→仕事が回ってこない
→簡単な仕事だけ任される
というループである。
嘘をついてるけど、仕事はうまくいってるよ??ていうあなた。
あなたは、嘘つきではないです。詐欺師です。犯罪にならないように気を付けてね。
嘘つきを治せるのは自分と子供の場合は親だけ
身近に嘘つきがいて困っている人、、、、残念ながら本人しか治せません。
ただ、例外としてそれが子供の場合は親であるあなたは治せる可能性がありますよ。
なぜなら、嘘つきは癖だから。
本当のことを言えば、何をしても褒める。
嘘を言えば、いいことだったとしても怒る。これだけ徹底していれば
子供は素直だし、治しやすいだろう。
彼氏や彼女が嘘つき、旦那や女房が嘘つきの場合は
諦めるか、本人がこれはまずい!治したいとおもうまで根気よく説得するかの2択ですな。
ちなみにぷんぷんは、そろそろ諦めてきたよ←